タイでの通信手段、どうしよう?

タイでの通信手段、どうしよう?

タイに赴任が決まったら通信環境の確保を!

タイへの渡航が決まったあと、いろんな準備もあって大変ですよね。もちろん、通信手段の確保も準備しておく必要があると思います。

「入国してからスマホの契約をしようかな」と思っている方もいらっしゃると思いますが、現在タイでは入国後に約2週間のホテルでの隔離があり、外出も厳しいです。

外出できない、となると家族やお友達、お勤め先に連絡を取ることもできないし、ホテル滞在中にお仕事をする必要がある場合は尚更大変です。もちろん、ホテルにはWi-Fi環境が整っていますが、ホテルによって通信の品質もバラバラです。

ベリーモバイルでは、現在タイへの入国前の通信手段の確保として「ASQパッケージ」「日本受取サービス」の2種類のサービスを展開しています。

2種類もあると「どっちがいいのだろう?」と思うかもしれません。そこで、今回はこの2種類の特徴などをご案内します。

【共通点】

1.日本の住所へ発送!
どちらもお住いのご住所まで発送が可能です。
また、日本の本社より発送しており、発送完了後にお客様に追跡番号をお知らせしていますので、配送状況の確認も出て、到着まで安心です!

2.オンラインでのお申込み
お申し込みページはそれぞれ異なりますが、専用フォームからのお申し込みとなります。

日本受け取りサービスお申込みフォームはこちら

 

ASQパッケージのお申し込みフォームはこちら

 

【日本受け取りサービスの特徴は?】

日本受け取りサービスについては日本にいながらベリーモバイルとの回線契約が完結するところが大きな特徴です。

「選べるプラン」
日本受け取りサービスは、ベリーモバイルで提供しているハピネスシリーズのプランからお好きなプランを選択できます。そのため、「私は利用が少ないから小容量パッケージがいいなぁ」といった方から「インターネット容量は絶対に気にしたくない!」とお考えの方まで、様々なニーズに合ったプランを選択できます。もちろん、ご契約完了後にプラン変更を行うことも可能ですのでご安心ください!

「必要書類は?」
・ご契約者様名義となる方のパスポートの顔写真ページ
・クレジットカード(VISA/Master/JCBのいずれか)
・日本の運転免許証(ご家族様のものでも可)またはマイナンバーカードまたは運転経歴証明書

どれも日本で準備ができるものです!

「渡航前から利用可能」
ご希望の方はローミングを利用可能に設定したSIMを発送することができます。国際ローミング料金となりますが、渡航前にもタイの電話番号を利用して電話の発着信やSMSを利用することができます。(※通常のローミングが利用できない状態となります。ご希望の方はお申し付けください)

 

日本受け取りサービスの紹介ブログは以下の記事をチェックしてください!

あわせて読みたい

【ASQパッケージの特徴は?】

期間限定で行っているパッケージとなり、タイの長期滞在者様向けのキャンペーンです。

「日本受け取りサービスとの違いは?」
お渡ししているSIMカードはプリペイドSIMとなり、SIMカードのパッケージ内容は1種類のみ。無料通話枠やインターネット容量のパッケージを選ぶことはできません。

プリペイドSIMの詳細は以下の記事をチェック!

あわせて読みたい

まずはプリペイドSIMをGET!

また、このキャンペーンは回線契約ではありませんので、毎月の利用料が発生することはありません。
配送料、SIMカード代金等はすべて無料!おひとり様1枚限り・期間限定・在庫が無くなり次第終了です!

「必要書類は?」
・パスポートの顔写真ページ
・パスポートの長期ビザ(Bビザ、Oビザ等の)ページ

日本受け取りサービスと違って運転免許証は不要ですが、ビザを取得していることが必須となります。
なお、観光ビザは対象外ですのでご注意ください。

ASQパッケージの紹介ブログはこちら

いかがでしたでしょうか?
今回は日本で受け取りが可能な2種類のサービスについてご紹介しました。

ご渡航が決まっていて、通信手段の確保の仕方に迷っている方はぜひ参考にしてみてください!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

あわせて読みたい

あわせて読みたい

関連する記事

Go to top