こんにちは、シラチャショップの米男です。
タイに住み始めて1年半が経過しました。
今回の記事ではタイの旅行や
日常生活で役に立つアプリをご紹介したいと思います!
長期で住んでいる方は勿論、
短期旅行にも役立つアプリ10種を厳選しましたので、
是非参考にしてみてください!
①【配車・配達系アプリ】
Grabタクシー等は少し前から安価な配車サービスとして旅行者を中心に人気がありましたが、昨今のコロナ禍でデリバリーサービスについても一気に需要が上がりました。
飲食店からの配達以外にも、水やトイレットペーパー等、嵩張ったり重い物を近くのスーパーから買って来てもらうお遣い機能も便利です
一人暮らしで体調を崩した時などは薬局から薬を買って来て貰うことも可能。
「Grab」「Foodpanda」「Lineman」がメインとなりますが、最近ではバンコクとシラチャの日本人向けに、「You Delivery」というアプリも登場しています。
②【銀行系アプリ】
こちらは長期滞在者向けのアプリとなります。
銀行口座を開設したら、ついでにアプリをインストールし、口座と紐づけておきましょう。
各銀行で独自のアプリを提供しています。
口座残高の確認だけではなく、公共料金等のお支払いにも対応。
タイではスーパーや屋台などでも既に一般的になった
「PromptPay」等のQRコード決済が非常に便利です!
スマホだけ持っていれば財布は家に置いたまま出先で買い物をすることも可能。
③【通販系アプリ】
日本で言うとAmazonや楽天市場のような通販サービス。
いくつか種類はありますが、タイではLazada、Shopeeが人気です。
Amazon等のアプリ同様、アプリ上から商品の検索、注文ができ、配達状況の追跡もアプリ上で確認できます。
④【DDProperty】
こちらはタイの不動産検索サイトのアプリです。
賃貸物件はもちろん、販売不動産の検索もできます。
写真や賃料、ファシリティー、家具の有無、デポジット等、
物件によって色々な情報も掲載されています。
来タイ前の住居探しや、引っ越し先の情報収集等にオススメです!
⑤【The1】
シラチャ在住者としては、スーパーは「TOPS」か「イオン」の2択!という方が多いのではないでしょうか。
The1会員はTopsで割引が受けられたり、ポイントが貯まるアプリです。
レジでの会計時にアプリのバーコードを提示しましょう。
貯まったポイントはアプリ上で確認可能。
もちろんタイ全土のTopsで使えます!
⑥【IQAir AirVisual】
日本からタイに来て、気を遣うようになったのが「大気汚染」です。
特にバンコク等では、PM2.5指数が高い日には景色が霞んでしまう程酷い時も。
外出先のPM2.5指数を予め知りたい、そんな時に活躍するアプリです!
⑦【RainViewer】
タイと言えば東南アジア、東南アジアと言えば、「雨季」ですよね。
1年の大半を通じて、急なスコールや豪雨に見舞われることもしばしば。
「ちょっと雲行きが怪しいな」と感じた時は、このアプリを開いて見て下さい。
サーモグラフ風の雲の分布図で、今現在どれぐらいの規模の雨雲が、どちらの方向へ流れているかを確認できます。
アラート機能もついており、通知をONにすることで、「〇分後から雨が降り、〇分後に止みます」といった通知を受け取ることも可能。入れておいて損はありませんよ!
⑧【ViaBus】
在住者はもちろん、短期旅行者にも激しくオススメのアプリ。
地図上のバス停から、どの番号に乗るとどのルートでどこへ行くか、教えてくれるアプリです。
新型のバスにはGPSが付いており、地図上で現在地をチェックすることもできます。
最初は複雑に思えたバンコクのバスも、このアプリを使用することで乗れるようになりました。
バスはBTSなどに比べて安価(10THB前後~)で、電車の通っていない場所へも行くことができるので、このアプリを使って是非挑戦してみて下さい!
⑨【My050】
インターネット回線を使用したIP電話アプリです。
IP電話とは、LINE通話のような形で電話番号の契約がなくても、Wi-Fi等ネット環境のみで利用できる電話サービスです。
こちらはプリペイド(チャージ)方式なので月額契約は不要で、使う分だけを事前にチャージして使えます。
一度アカウントを作ると1年間有効となり、不要になったら1年放置しておけば自動でアカウントが消えるため、面倒な解約手続きも不要。
Wi-Fiさえあれば世界中から使えるため、海外出張が多く、日本へ頻繁に電話したい方や、色々な国を周るバックパッカーの方にもオススメです!
最近では一時帰国の為、一時的に日本の電話番号を取得したい、と言う方にも数多くお申し込み頂いています。
こちらはベリーモバイル店頭へパスポートをお持ち頂くだけですぐご利用可能になります!
詳細はコチラからご確認下さい。
⑩【モープロム】
こちらはタイで新型コロナウイルスのワクチン接種を終えられた方にオススメのアプリです。
アプリ提示でワクチン接種完了の証明ができます。
アプリの使用方法はコチラの記事でご紹介しています!
さて、いかがでしたでしょうか。
まだ入れていないアプリがある方は、是非お試し下さい!