
(大使館情報)新型コロナウイルスに関するお知らせ(国内ゾーン分けの変更:CCSA指令第21/2564号)を以下にてご紹介します。
(大使館情報)新型コロナウイルスに関するお知らせ(国内ゾーン分けの変更:CCSA指令第21/2564号)
・11月12日、タイ政府の新型コロナ対策本部(CCSA)は、
・今回の変更により、チャンタブリ県が最高度厳格管理地域(ダー
・それぞれのゾーンに含まれる都県名は以下のとおりです。
・この変更は、11月16日以降適用されます。
・なお、ゾーン毎の規制措置は、10月30日付の「CCSA決定
・国内の感染状況や今後の発表等により変更の可能性もありますの
【ゾーン毎の都県名】
(1)最高度厳格管理地域(ダークレッド・ゾーン)6県:ターク
(2)最高度管理地域(レッド・ゾーン)39県:カンチャナブリ
プラチンブリ、アユタヤ、パタルン、ピチット、ピサヌローク、ペ
(3)管理地域(オレンジ・ゾーン)23県:ガラシン、ガンペン
(4)高度監視地域(イエロー・ゾーン)5県:ナコンパノム、ナ
(5)観光開国パイロット地域(ブルー・ゾーン):CCSA指令
バンコク、クラビー、チョンブリー、(ただし以下の地域に限る。
タニ(ただしサムイ島、パガン島、タオ島に限る)、ノンカーイ(
●官報原文
・CCSA指令(第21/2564号):
http://www.ratchakitcha.soc.go
・CCSA決定事項第37号:
http://www.ratchakitcha.soc.go
在留邦人及び滞在者の皆様におかれては、引き続き3密(密閉、密
○外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
○在タイ日本国大使館ホームページ
https://www.th.emb-japan.go.jp
○タイ保健省 疾病管理局(Department of Disease Control)
https://ddc.moph.go.th/viralpn
○厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
〇厚生労働省(水際対策に係る新たな措置について)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
○厚生労働省(日本における水際対策の抜本的強化に関するQ&A
○厚生労働省(新型コロナウイルスに関するQ&A)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
○厚生労働省(感染症対策の基本)
https://www.mhlw.go.jp/content
○TECOT(海外渡航者新型コロナウイルス検査センター)(経
https://www.tecot.go.jp/
(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500、696-3000
FAX:(66-2)207-8511
所在地: 177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中
◎在留届を提出されている方は、記載事項変更(転居等による住所
◎在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航者の方(海外旅行
・たびレジ:https://www.ezairyu.mofa
・たびレジ簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、
https://www.ezairyu.mofa.go.jp
◎緊急事態が発生した際、携帯電話のショートメッセージサービス
・運用開始について:https://www.th.emb-j
・よくあるご質問:https://www.th.emb-ja