
みなさん!端末購入、機種変更などどうされてますか??
日本では契約しているキャリアで購入するのがほとんどだと思います。
タイでは、日本と違い、SIMカードと端末が別々で販売されており、端末はどこでも購入できるようになっております。
今回ベリーモバイルで購入すると何がいいのか早速ご紹介していきたいと思います。
タイだと日本語設定がない機種が多い!
タイでは日本と違い、アンドロイドの種類が多く、価格帯も日本に比べると比較的安く購入することが可能とです。
特に注意が必要なのが、格安のスマホです。
格安のスマホを買ったはいいけども日本語表示がない、日本語が入力できない等がございます。
あるお客様が、スマホを買ったけど日本語がないのでどうしたらいいか。とご来店されることがあります。
安価なスマホの場合はタイ仕様、タイモデルになっている場合が多く、日本語がそもそも入っていない場合がございます。
ベリーモバイルでは取扱端末は事前にチェックし、日本語表示ができる、初心者でも使いやすい端末を選別して仕入れております。
ベリーモバイルで取り扱っている端末は安心してお使いいただけます。
メーカー保証が1年付帯
通常端末購入すると、メーカー保証が1年ついております。
もちろんベリーモバイルで販売している端末もメーカー保証が1年ついているので、安心して購入することができます。
故障、不具合時はベリーモバイルへ持ち込むだけ!【ベリーモバイル修理代行サービス】
通常日本では、購入した店舗へ、ご自身が持っていきそのまま日本語で修理の内容などを説明するかと思います。
タイにいる場合は、どうしても言語の壁が少なからず出てくると思います。
また、修理の際の説明は普段の会話では使わない単語を利用しスタッフへ説明しないといけなくなります。
タイ語が話せない、英語が話せない、タイ人に英語が通じないなどなど。いざ店頭で説明しようとしても思うようにはいきません。
そこでベリーモバイルで購入している端末であれば、ベリーモバイルが手続きをすべて代行いたします。
お客様は店頭に持ち込むだけで、故障内容を店頭の日本人スタッフへ伝えるだけ!
修理時は、代替機のお貸出しサービス!
通常タイの場合は、修理時代替機の貸し出しサービスを行っていないところが多くあります。
ベリーモバイルでは修理時、代替機のお貸出しを行っております。
また、代替機のお貸出しだけではなく、修理を出す前の端末から代替機へデータ移行をお手伝いし、データ移行完了後修理へ出します。
ほとんどのアプリが今まで通り使えるようにので、修理ヘ出している期間が長い場合でも、今まで通りご利用できるため。
安心して修理に出せます。
※修理を出す端末がバックアップされている状態、端末の操作が可能な場合データの移行が可能。
まとめ
いかがでしょうか。
ベリーモバイルで購入すると、アフターフォローがしっかりしているので、買った後でも安心してご利用いただけます。