業務のモバイル化が進む中、多くの企業では社用端末の導入に加え、BYOD(Bring Your Own Device:社員持ち込み端末)を活用するケースが増えています。
これは、従業員が自分のスマートフォンやタブレットを業務に利用することを意味し、柔軟な働き方や業務の効率化を図る上で大変有効です。
しかしながら、BYODに関しては、セキュリティの観点からのリスクも無視できません。
今回はそんなBYOD(Bring Your Own Device:社員持ち込み端末)についてご紹介いたします。
BYODに関して
BYODとは、Bring Your Own Deviceの略で、社員持ち込み端末を業務で利用する事を指します。
現在、多くの企業で社用端末を運用した方が良いのか、BYODを許容した方が良いのかと言う選択で悩まれているかと思います。
まずはBYODのメリットやリスクを考慮していきましょう。
BYOD利用のメリット
柔軟性: 従業員は自分が使い慣れたデバイスを利用できるため、業務効率が向上します。
コスト削減: 企業が端末を提供する必要がないため、初期投資や運用コストを削減できます。
迅速な業務遂行: いつでもどこでも業務にアクセスできるため、仕事の迅速な進行が可能です。
マルウェアのリスク
一方で、BYODの導入に伴い、企業のセキュリティ環境が脅かされるリスクも増大しています。
特に、個人のデバイスには企業のセキュリティ対策が施されていないことが多く、マルウェアやウイルスの感染リスクが高まります。
マルウェアの侵入経路: 不正なアプリや悪意のあるリンクから感染する可能性が高いです。特に、公共のWi-Fiを利用する際は注意が必要です。
データの漏洩: マルウェアが侵入することで、業務上の機密情報や顧客データが漏洩するリスクが増加します。
BYODとマルウェア対策はセットで考える必要があります。
マルウェアによるBYODへの危険性
近年では、ハッカーによる携帯端末を狙った脅威や、アプリケーションのダウンロード時にマルウェアが含まれていると言った目には見えない恐怖や、業務時間以外でBYODで何をしているのか、会社のデータは本当に無事なのかと言った心配があるかと思います。
特に携帯端末からの不正なアプリケーションのダウンロードや、悪意あるウェブサイトへのログインに対してはマルウェア対策が必要です。
4.WizberryでBYODのマルウェア対策を
BYOD利用は個人の自由な利用により、不正アプリや安全が確保されていないファイルをダウンロードしてしまう危険あります。
Wizberry なら携帯端末内に業務領域とプライベート領域を分けるコンテナを構築する事で、コンテナ内では企業が定めたポリシーを適用して個人での利用時とは別にセキュアな業務専用としてのワークスペースを確保する事ができます。
あわせて、Threat Management を設定する事でBYODへとマルウェアや不正アプリに対するセキュリティ対策が実現できます。
WizberryのAIサポートにより端末内のマルウェアをリアルタイムに自動検出し、マルウェアが検出された端末はAIによって自動で端末利用のブロックや、管理者へとアラートやレポートにてお知らせしますので、端末の管理担当者も端末管理へと多くの時間を割かずにBYODを安全に運用する事が可能です。
5.Wizberry 30日無料トライアル
30日無料トライアルでは、Wizberryの全機能をご体験頂けます。
また、導入から運用まで日本人とタイ人の構成チームでサポートいたしますので、初めてでも安心で、簡単に、すぐにご利用頂けます。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
まずはお気軽にお問合せください。
<お問合せ先>
Tel: +66-(0)2-105-4568
日本人担当 : 山本 (ヤマモト)
ベリーモバイル・コーポレートサポートデスク
Email : th-corpsupport@berrymobile.biz