【TLS】タイ語リモート講座を受けてきました

【TLS】タイ語リモート講座を受けてきました

「リモートでの授業ってどんな感じなんだろう?」と少し不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。正直、授業っていうと何年も前に受けたきりなので、厳しいのかな、どんな感じなのかなって思ってました。


こんなイメージでした。

案ずるより産むが易しってことで私が実際に体験してきました。

まずはしゃちほこ女子の現在のタイ語ステータスはコチラ。

・読み書き→まったくできない
・あいさつ→サワディーカー、コップンカーをたどたどしく言える
・会話→まったく分からないので笑顔でやり過ごす

初心者の中でも初心者です。

受講方法は「LINEビデオ通話」または「Skypeビデオ通話」のどちらかから選べます。私はSkypeで申込しました。
受講前日まではTLSの担当者さんとメールでのやり取りになりますが、「どんなことを勉強したい?」とか聞いてくれますし、日程の細かい打ち合わせも出来ます。

実際のリモート授業はこんな感じ!

そして受講の日。

朝から緊張していましたが、いざ授業が始まると笑顔の素敵な先生が目の前に!

まずは簡単に自己紹介から。
「私の名前は〇〇です」を日本語、タイ語両方で教えてくれます。
また、タイ語の単語を細かく切ってそれぞれの意味を分かりやすく解説してくれました。

しゃちほこ女子はド初心者だったので、
・数字はどこまで言えるかな?
・この単語知ってる?
・いつもはどこで買い物するの?

といった具合に質問をしてもらいつつ、私の回答に対してタイ語に直してくれる、といった流れでした。
日常生活で使いそうなフレーズを会話形式で例に出して教えてくれるのですごく分かりやすく、応用がきく印象でした。

また、タイ文字が読めないので、発音の仕方はホワイトボードに英語で書いてくれます!
これなら読める…読めるぞお!

しばらく先生と楽しくおしゃべりをしながら、所々解説をして頂きましたが、一通りのレッスンが終わったあとに「おさらい」です。

先生が日本語で問題を出し、私がタイ語に訳して言い直す、というシンプルなもの。
反復練習、大事ですからね。メモをこっそりカンニングしながらおさらいしました。

おさらい終了後は、レッスンでは学習しなかった「あれは何て言うのかな?」なフレーズを自由に質問できる時間でした。
これで少しはお買い物、移動でも不安にならないかも!!

まとめ

モニター越しにはなりますが、目の前の先生とお話しながら教わっていくので、堅苦しさを感じることは無く非常に楽しく受講できました。会話形式なので、雑談含めたおしゃべりが好きな人にはピッタリかも!

受講時のタイ語のレベルや先生の授業スタイルによって違いがあると思いますのでご了承ください!

あわせて読みたい

あわせて読みたい

あわせて読みたい

関連する記事

Go to top