
シラチャと言えばロビンソンのイメージが強いですよね。
ここ数年でその他にも買い物ができるスポットが増えてきました。
シラチャ住民のお役立ち情報として、近隣のお買い物スポットをまとめてみます。
※各モールの画像をクリックするとGoogle Mapの位置情報を確認できます。
パシフィックパーク(通称ロビンソン)
言わずと知れたシラチャのど真ん中に位置するショッピングモール。
スーパーはTOPSが入居しており、昨年のセントラルオープン後も、立地の優秀さからその人気は衰えず。
フィットネスジムも最近オープンし、建物もリニューアルされている。
ATARA MALL
こちらもシラチャの中心地にあるモール。
テナント数は多くないが、日本人向けの歯科やローカルクリニック、スパが入っている。
スーパーのマックスバリュが入居しており、モール向かいのセブンイレブンと合わせて生活必需品が揃えやすい環境。
トゥッコムシラチャ
スクンビット沿い、目抜き通りの「ガオキロ」の入り口に位置するショッピングモール。
1984年のオープン以来、開業から40年近い歴史を誇っている。
パタヤやチョンブリ等、タイ各地に展開しているチェーンですが、シラチャが1号店とのこと。
ここにもTopsが入居している。
特色としては、モバイルやPC等、機械系のお店が多く入っていること。
目の前にシラチャのバス停もあることから、ロビンソン程ではないが利用者はそこそこ。
Central SiRacha
2021年秋にオープンしたタイ大手のセントラルグループのシラチャ支店。
立地は中心地から若干北寄りで、サミティベート病院のすぐお隣。
駐車場から海が見えたり、建物もユニークな造りになっていたりと、とても綺麗なモールです。
ユニクロ、MUJIといった日本の衣料品店の他、ココイチ、かつや、モスバーガーと言った日系飲食店が入居しているという強みがある。
入っているスーパーはこちらもTOPS。
イオンショッピングモール
日系店舗が立ち並ぶゴールデンシティ横にあるモール。
スーパーのマックスバリュを中心として、フィットネスジムやお好み焼き屋、Sukiya等も入居。
ゴールデンシティと合わせてエリアとしても日本人利用者が多い。
J-Park
大きな提灯が目印の和風ショッピングモール。
金閣寺風な建物(お寿司屋さん)も目を引き、タイ人のお客さんにも人気。
とんかつのさぼてんや幸楽苑等、飲食店は他のモールと少し異なるラインナップ。
ここにもマックスバリュが入居し、その向かい側には薬局のツルハドラッグも。
最近リニューアルした上にDonkiが敷地内にオープンしたことで、以前より活気づいてきた印象。
DonDonDonki
2022年9月にオープンしたばかりの、言わずとしれた激安の殿堂。
これまでバンコク市内に展開をしていたが、シラチャにも待望の支店がオープン。
他のモールでは手に入らない日用品、食料品のオンパレード。
週末は大勢のお客さんで賑わっていて、同時オープンした回転寿司も人気の様子。
J-Park裏手の駐車場にできた建物で、今後更にテナントが入って盛り上がっていきそうな雰囲気。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
シラチャはますます住みやすい街になっていきそうですね!
今度は市外編として周辺地域のお買い物スポットも紹介していきますので、お楽しみに!