
タイの地方で日本語を学ぶ学生とタイにいる日本人が触れ合う機会を持つための活動をしているルアムジャイ。
2003年から始まったホームステイプログラム「ルアムジャイ(心をひとつに)」は日本語を学ぶタイの学生と受け入れる日本家庭の方がそれぞれに、日本語を学ぶ意味やタイにいる意味を発見し、お互いにとっての“生きる力(エンパワーメント)”になることを目指しています。
以前はバンコクを中心に活動してきましたが、2023年に初めてシラチャでもホームステイプログラムをスタート。今年度3回目の開催となります!

ルアムジャイのホームステイ
一昨年、昨年はタイ南部ナコンシータマラート県にあるベンジャマラチューティット高校の学生がシラチャの日本家庭で2泊3日のホームステイを体験しました。
◇ホームステイ中の過ごし方
・日系のスーパーでお買い物
・日系のレストランで食事
・一緒におにぎりや卵焼きなどの和食作り
・庭でキャッチボール、プール遊び
・ボードゲームやTVを観ながら家族団欒
・他の参加家族と一緒にBBQ 、など
◇ホームステイを終えて
・日本家庭の感想
「人とコミュニケーションをとることの難しさ、通じた時の嬉しさ、コミュニケーションとは言葉だけではないということを学んだ。」
「日本語、タイ語、英語、ジェスチャーを織り交ぜて学生に気持ちを伝える子どもの姿を見て感動した。」
「もう帰っちゃうの??もっと一緒に過ごしたかったー!というのが、率直な感想。家族共々良い経験ができました。」
・学生の感想
「日本人と話せて世界が広がった。今までやったことのないこと(苦手なこと)も初めてやることができた。」
「もっとたくさん喋りたかったが、うまく話せないことがあった。また再会できたらもっとたくさん話したい。」
「行く前は心配な気持ちだった。でも、一緒に暮らして温かく感じ、まるで本当の家族だと感じた。とても幸せですべて忘れられない思い出になった。」
最初は互いに不安に感じていても、ホームステイ後の感想では、「素敵な経験になった」「忘れられない思い出になった」「別れるのは寂しかった」という感想をたくさんいただきます。
タイに住んでいてもタイのことを深く知らない、なかなかタイの方とコミュニーケーションをとる機会がないと感じている。
タイの方にもっと日本について知ってもらいたい、色々な人と交流して新しい体験をしてみたい、と思っている。
そんな方は、このホームステイプログラムを通して異文化交流してみませんか。
関心を持たれた方は、まずは説明会にご参加ください!
今年度ホームステイ日程
日時:2025年9月26日(金)~9月28日(日) 2泊3日
説明会について
※ホームステイ受け入れには、説明会へのご参加が必須となります。
フォームに必要事項をご入力いただき、当日会場にお越しください。
この日程でご都合のつかない場合は、公式LINEにご連絡ください
会場 : ハーモニックレジデンスシラチャ
申し込み : フォームよりお申し込みください。申し込み〆切 5月25日(日)
お問い合わせ :ルアムジャイ公式LINE