【裏技?】スワンナプーム空港の便利なおススメ裏技3選をご紹介

【裏技?】スワンナプーム空港の便利なおススメ裏技3選をご紹介

バンコクから空路で移動する時、まず知っておきたいのが「バンコクには空港が2つある」という点ですよね。国際線を中心に多くのフライトが発着する「スワンナプーム空港」と、LCC(格安航空会社)の利用が多い「ドンムアン空港」です。利用する航空会社や行き先によって使い分けられているので、チケット予約の際は特に確認が必要です。

さて今回は、その中でもメイン空港である「スワンナプーム空港」で使える、ちょっと便利でちょっと得する“裏技”をいくつかご紹介します。広くてキレイな空港だけど、慣れていないと「どこに何があるの?」と迷いがち。そんな時に役立つちょっとしたコツを知っておくと、空港での時間がグッとスムーズに、そしてちょっと快適になるかもしれません。旅慣れた方も、そうでない方も、ぜひチェックしてみてください!

Tipsその①:入国審査場が混んでいるときは…

スワンナプーム空港に到着して最初の関門といえば、入国審査/イミグレーションですよね。ここが混んでいると、せっかく長時間のフライトを終えて、疲れている状態で入国審査に並ぶのは大変です。

実はこの入国審査、スワンナプーム空港内に2ヶ所あるってご存知でしたか?
そして、時間により利用できない場合がありますが、基本的にはどちらに並ぶかに関しては自分で選択が可能です。

スワンナプーム空港の国際線は、A〜Gまでのコンコースに分かれていて、搭乗口(ゲート)によって降りる場所が異なります。
そして、入国審査場は「コンコースA~D側」と「E~G側」の大きく2つ。

ポイントはここ!混雑しやすいのは「E〜G側」の入国審査場。なぜなら、タイ国際航空をはじめとする長距離便の多くの航空会社がこちら側に到着する点や、コンコースAが国内線専用となっているため、必然的に利用者が減少します。その為、A〜D側のイミグレは比較的すいていることが多いんです。

下記写真の通り、通常は①、③の入国審査場を利用できます。

もしE〜G側に到着しても、歩いてA〜D側の入国審査へ向かうという選択肢がおススメです!通路でつながっているので、荷物が少なければ移動もそれほど苦になりません。

また2つの入国審査場の間には混雑状況を確認できるモニターもあります。下記写真が示す通り、2つの入国審査場の混雑状況が同じ時間で大きく異なっていることが分かります。

もちろん、毎回この裏技が使えるわけではないですが、「今日は混んでるな…」と思ったときは、ぜひ思い出してみてくださいね。
ほんの少しの工夫で、空港での時間がぐっと快適になります。

Tipsその②:出国後安く水を購入するには…

飛行機に乗る前、ちょっと喉が渇いたな…というとき、つい空港内の売店で水を買おうとすると、お値段にビックリ!
スワンナプーム空港の制限エリア内(出国審査後)の売店では、ペットボトルの水が30〜50バーツするのが一般的なんです。ちょっと高いな…と思いますよね?

実は、保安検査、出国審査後の「3階」で10バーツの水が買える場所があるんです。こちらのお店です。

場所は、出国審査を終えた後、エスカレーターで1つ下の階のの3階フロアへ向かうエスカレーターに近い場所にあります。

ちょっと目立たない場所にあるので、知らない人は素通りしがちですが、旅慣れた人の間ではけっこう有名な“節約スポット”。

2店舗にて10バーツの水があることが確認できました。他の飲料に関しても、バンコク市内の市場価格と同様の価格で購入可能は嬉しいですね。

水1本で30バーツも払うのがもったいない…という方は、ぜひこの裏技を活用してみてください。

Tipsその③:出国前にお土産を購入するのを忘れたときには…

「あっ、お土産買い忘れた!」
空港に着いてから気づいて焦る…そんな経験、誰にでもありますよね。

でも安心してください。スワンナプーム空港の4階出発ロビーには、少し大きめのローソンがあります。
場所は、出発ロビーの道路側から向かって右手奥、「Fast Track③」ゲートの近くにあります。

このローソン、ただ大きいだけではなく、お土産の種類が本当に豊富です。
タイらしい定番スナックやコスメ、お菓子、お茶、バームなどが手ごろな価格でそろっていて、まさに“駆け込みお土産購入スポット”として大活躍してくれます。

なにより、出国前のエリアなので、買ったものをスーツケースに入れることもまだ可能なのが嬉しいポイント。
免税店エリアに入る前に、荷物の整理をしながらしっかり準備ができますよ。

旅の最後にちょっと助かるこの裏技、ぜひ覚えておいてくださいね!

※BOI企業にお勤めのワークパーミットをお持ちの方は出国時、今回ご紹介したローソン近くにある下記画像「Fast Track」での出国が可能です。待ち時間0分、0人で保安検査・出国審査が完了しますのでおススメです!

最後に

今回ご紹介したスワンナプーム空港の“ちょっと便利な裏技”3選。

どれもちょっとしたことですが、知っているだけで空港でのストレスがグッと減ります。特にスワンナプーム空港のような大きな空港では、事前に情報を知っておくかどうかで移動の快適さが変わってきます。

次にバンコクから空路で旅立つときは、ぜひ今回の裏技を思い出して、スムーズで快適な旅のスタートを切ってくださいね。

あわせて読みたい

あわせて読みたい

関連する記事

Go to top