タイに赴任、移住が決まった方必見!日本のSIMはどうするの?

タイに赴任、移住が決まった方必見!日本のSIMはどうするの?

「タイに長期で住むことが決まったけど、日本のスマホはどうしよう…?」
これは多くの人がぶつかる悩みのひとつ。
解約するのが一般的なのか、休止がいいのか・・などなど。

今回は、日本の電話番号の扱い方と、タイでのスマホ契約方法について、選択肢やポイントをまとめました✈️

【まずは】日本の電話番号、どうする?

日本で使っていた電話番号を、タイ滞在中どうするか。大きく分けて以下の3つの選択肢があります。

① 格安プランに切り替えて「番号を維持」する
私的1番おススメはこちらの方法。

楽天モバイル、ahamo、povo、irumo などの低料金プランに乗り換えれば、月額数百円〜千円前後で番号を維持できます。

✅ メリット:日本の番号宛のSMS認証(銀行、各種アプリ)や本人確認が継続して受けられる。
このSMS認証がとってもカギ。
クレジットカードをインターネットで利用する際に稀にSMS認証ができないと
利用できないことがあります。
※海外ではSMSの受信が無料かどうか、各社で異なります(楽天は海外SMS無料、povoは要ローミングON など)

✅楽天モバイルやahamoは海外でのローミングが追加料金なしで
利用できる。
※キャリアによって異なります。
海外旅行でも少量のデータならそのまま利用できる点も便利です。

✅一時帰国の際もそのまま利用できるためSIMを購入する必要がない

あわせて読みたい

② キャリアの「番号保管サービス」を利用する
ドコモ・au・ソフトバンクでは、月数百円で番号を休眠状態にできる保管サービスがあります。
電話番号はそのままで再開したいときに再開できるため、本帰国の際に
契約しなくてもそのまま利用できるのが便利な点です。
✅ メリット:一時帰国のときにすぐ再開できる
❗ デメリット:保管中は当然通話・SMSは使えません(認証不可)

③ 解約して番号を手放す

一番すっきりする方法ですが、おすすめはしません!
❌ 解約後、銀行やクレカのSMS認証ができなくなり、口座操作に支障が出ることも
❌ 一度手放すと、同じ番号は基本的に二度と取得できません
また、一時帰国の際に毎回通信方法の準備が必要となります。

結果、日本のSIMは契約をしたままの利用が1番おススメです!
最近のスマートフォンはデュアルSIMに対応している端末が多いです。

デュアルSIMってなに?

これは、1台のスマホに2つのSIM(回線)を同時に使える機能です。
設定でどっちの回線でデータ利用をするか。など
簡単に切り替えが可能です。

デュアルSIMの仕組み
例:
SIM1:日本の番号(楽天モバイルやahamo)→主にSMS認証用
SIM2:タイの番号(ベリーモバイルやAIS)→通話・データ通信用

つまり、日本の番号を維持しつつ、タイで自由にネットが使えるんです!

eSIMってなに?

eSIM(イーシム)=埋め込み型のSIMです。
従来のように小さなカードを抜き差ししなくても、
スマホに直接プロファイルをダウンロードするだけで通信が使えるという仕組みです。
QRコードを読み込むだけなので設定もとっても簡単です。

もっと詳しく解説しているので下記をご覧ください

あわせて読みたい

タイでの通信はどうする?

選択肢①:現地キャリア(AIS / True / dtacなど)

もちろん、タイに着いてから大手キャリアショップで契約も可能です。
✅メリット
価格が安価

注意点:
❗ ワークパミットが必要
❗ 窓口対応は英語orタイ語が基本
❗ 初期設定やトラブル対応がすべて自己対応になるケースも

しっかりと意思疎通が出来ず、自分がどんなプランを契約しているかよく分からない。
というお声をよく耳にします。
また、現地に到着してからの契約となるため、空港からの通信方法がないことも不便です。

選択肢②:ベリーモバイル(berrymobile)を使う

日本語で契約でき、渡航前から手続きが可能な日系通信サービス。
特に赴任・移住者から選ばれている理由はこちら:

✅ 日本語でオンライン申込OK(渡航前にSIMを郵送で受け取りも可能)
✅ 現地でも日本語サポートが受けられる(LINEや店頭、電話対応)
✅ 店頭に来店しなくても殆どのお手続きが可能

日本にいる間に契約ができるため、タイに着いてからの通信、移動がとっても楽。
現地に着いてからショップを探して契約というのは
とっても疲れてしまいますよね・・。

下記でオンライン申込を詳しく解説しています♪

あわせて読みたい

さいごに

タイに赴任が決まった方は是非事前にご用意をお勧めいたします!

ベリーモバイルでは日本語で対応が可能のため、
LINEでお気軽にお問い合わせくださいませ。

LINEはこちら

関連する記事

Go to top