
皆さんは日頃からYoutubeを利用してますか?私は、ほぼ毎日Youtubeを利用しているヘビーユーザーです。
使用状況はこんな感じでした。自分でも、ビックリするくらい使っておりました。

今回は、Youtubeプレミアムを1ヶ月利用して便利だったので紹介します。
1.Youtubeプレミアムってなに?
「YouTubeプレミアム」は、日本だと2018年11月14日から提供開始され、タイでは2019年11月6日にスタートしたYouTubeの月額制有料サービスです。
無料で使えるYoutubeにお金を払うのと思う人もいるかもしれませんが料金は以下の通りです。
日本だと、1550円ですが、タイだと209THBで利用することができます。実は国によって料金が違うんです。タイで使うとお得ですよね。
【1ヵ月使ってみて解約して気づいた】YouTubeプレミアムの本当の価値とは?
皆さんは、日頃からYouTubeを利用していますか?
私はほぼ毎日利用している“ヘビーユーザー”です。
そんな私が、思い切って YouTubeプレミアムを1ヵ月間やめてみた 結果を、正直にお伝えします。
YouTubeプレミアムに加入するとできること
1.広告なしで快適視聴
無料版では動画の冒頭・途中・最後に広告が流れますが、プレミアム会員になると広告が一切表示されません。
好きなアーティストのMVも、途中で止まることなくスムーズに楽しめます。
2.バックグラウンド再生が可能
通常のYouTubeは、画面を閉じたり他のアプリを開いたりすると再生が止まりますが、プレミアムなら画面オフでも音声が再生可能。
ラジオ感覚で音楽やトーク動画を聞くことができます。
3.YouTube Musicが使い放題
さらに、YouTube Music Premiumもセットで利用可能。
広告なしで音楽を楽しめるうえ、オフライン再生にも対応しています。
YouTubeプレミアムの料金
国によって料金が異なります。日本では 月額1,550円 ですが、タイでは 約209THB(約900円前後)。
同じサービス内容で価格が安いため、タイ在住者にとってはとてもお得です。
1ヵ月解約して感じたデメリット
1. 広告の多さにストレス
久しぶりに無料版に戻してみると、広告がかなり増えていることに驚きました。
10分の動画に4回も広告が入ることもあり、視聴のたびに中断されるストレスを感じました。
2. バックグラウンド再生ができない不便さ
プレミアム時代は画面オフでも音声が流れ、散歩や作業中にも便利でした。
しかし無料版に戻すと、他のアプリを開くたびに動画が止まるため、マルチタスク利用が難しくなりました。
3. YouTube Musicも制限が多い
プレミアム解約後は、YouTube Musicにも広告が付き、バックグラウンド再生も不可に。
音楽を聞くたびに操作が必要になり、快適さが大幅に低下しました。