【分析検証】薄型モデル「iPhone Air」は社用携帯として最適か?

【分析検証】薄型モデル「iPhone Air」は社用携帯として最適か?

9月10日未明に、Appleの「iPhone最新モデル」が発表されました。今回のラインナップでは、iPhone 16シリーズの後継機として「iPhone 17」「iPhone 17 Pro 」「iPhone 17 Pro Max」の3モデルに加え、「iPhone 16 Plus」に代わり、新たに薄型モデルの「iPhone Air」が発表され、9月19日にタイでも発売予定となりました。

そこで今回は、薄型モデルの「iPhone Air」に着目して「iPhon Air」が社用携帯として最適なのか分析検証してみたいと思います。

情報1:「iPhone Air」の特徴

■ 「iPhone Air」の特徴
– 薄さ:5.6mm(iPhone史上最薄)
– 重さ:165g
– スクリーン:6.5inch
– メインカメラ:48万画素Fusionカメラ
– フロントカメラ:18万画素センターフレームカメラ
– チップ:A19 Pro(iPhone17 Pro、iPhone17Pro Maxと同じ)
– バッテリー:最大27時間ビデオ再生
– SIMタイプ:eSIM対応のみ(SIMカード利用不可)

iPhone Air」は、iPhone史上最薄モデルながらもProモデルと同じチップを採用。「iPhone Air/256GB」の価格は、「iPhone 17/256GB」比+10,000THB、「iPhone 16 Plus/256GB」発売当初価格比+1,000THBともあり、Proレベルに匹敵するスペックと価格帯と言えます。

情報2:タイと日本で発売モデルの違いについて

「iPhone Air」以外の情報となりますが、タイで発売と日本で発売の「iPhone 17シリーズ」の仕様に幾つか違いがある事が分かりましたので注意が必要です。

① SIMタイプが異なる
● タイ発売:SIMカード&eSIM対応
● 日本発売:全モデルeSIM対応のみ(SIMカード利用不可)
※ 米国では「iPhone 16シリーズ」から既にeSIM対応のみでしたが、今回日本などeSIM対応のみの販売国が拡大となります。タイではSIMカードスロットが付帯されている事が覗えますが、来年以降はeSIM対応のみに移行される事が推測できます。

② バッテリーが異なる
● タイ発売:17 Pro=ビデオ再生最大31時間、17 Pro Max=ビデオ再生最大37時間
● 日本発売:17 Pro=ビデオ再生最大33時間、17 Pro Max=ビデオ再生最大39時間
※日本発売モデルは、eSIM対応のみのため、SIMカードスロットが廃止されたスペースをバッテリーの強化に充てる事でビデオ再生時間が長くなっている模様です。

分析1:「iPhone Air」は社用携帯として最適か?

弊社法人部門での販売実績に基づくと、社用携帯では低価格である事が最も重視されるため、「iPhone Air」はProモデルに近い価格帯ともあり、最適とは言い切れない見解です。

しかしながら、大型画面を好むUSER様や、なるべくポケットに入れいやすい端末を好むUSER様に推奨のモデルと言えます。

あわせて読みたい

分析2:「iPhone 17シリーズ」の社用携帯最適度

直近の販売実績を基に「iPhone Air」と「iPhone 17シリーズ」の社用携帯最適度を分析してみました。

■ 「iPhone Air」と「iPhone 17シリーズ」の社用携帯最適度
– iPhone Air:最適度(★★☆☆☆)
– iPhone 17:最適度(★★★★☆)
– iPhone 17 Pro:最適度(★★☆☆☆)
– iPhone 17 Pro Max:最適度(★☆☆☆☆)
※ 番外編 iPhone 16e:最適度(★★★★★)

結果は、「iPhone 17」が最安値のため、社用携帯に最適と分析します。しかしながら、今年3月に低価格モデルの「iPhone 16e」が発売され、好調な販売数を記録している事から、引き続き「iPhone 16e」が社用携帯として最適度が高いです。

新モデルの「iPhone Air」は、「iPhone 17 Pro」と同等の価格帯とスペックのため、社用携帯最適度としては低い最適度の結果です。

あわせて読みたい

予告:「iPhone17シリーズ端末無料プラン」について

ベリーモバイルでは、法人契約のお客様が端末を無料でご契約頂ける「端末無料プラン」を提供しております。特に「iPhone 16シリーズの端末無料プラン」は、大変ご好評を頂いております。

「iPhone Air、iPhone17シリーズの端末無料プラン」につきましても、準備が整い次第の販売を目指しておりますので、決まり次第改めてご案内させて頂きます。

ベリーモバイルでは、皆様の快適なモバイルライフをサポートさせて頂いております。ご不明な点がございましたら、下記までお問合せ下さい。

 

✅ 法人スマホは、ベリーモバイルにお任せください!

<お問合せ先>
ベリーモバイル・コーポレートサポートデスク
Tel: +66-(0)2-105-4568
Mail: th-corpsupport@a2network.jp

 

関連する記事

Go to top