
近年、スマートフォンの普及とともに、子どもが一人で外出する機会も増えてきました。
タイでの生活となると、より一層不安になることも多いかと思います。
そんな不安を少しでも解消してくれるのが、“防犯アプリ”です。
今回は、親子で安心して使えるおすすめの防犯アプリをご紹介します。
それぞれ特徴やおすすめの使い方もあわせて解説していきます!
Google ファミリーリンク
Google ファミリーリンクは、子どもの端末を管理できるアプリ。
位置情報の確認だけでなく、利用時間制限やアプリ使用管理なども可能です。
海外でもGoogleアカウントとインターネット環境があれば使えます。
端末が紛失した場合は遠隔でロックやデータ削除もできるので、防犯対策にも優れています。
【Life360】世界中で使える家族位置共有アプリ
ife360は、世界中で利用可能な家族向け位置情報共有アプリです。
リアルタイムで家族の現在地を確認でき、特定のエリアに入る・出ると通知が届く「ジオフェンス機能」もあります。
海外での使用にも対応しており、GPSとインターネットさえあれば場所を把握可能。
また、アプリ内のチャット機能で家族間の連絡もスムーズです。
【iシェアリング】位置共有アプリ
「iシェアリング」は、位置情報共有に特化したアプリ。
地図上でリアルタイムに子どもの位置を確認でき、特定エリアへの出入りを通知します。
操作がシンプルで、スマホ操作が苦手な親御さんにもおすすめ。
無料プランでも十分に使用でき、海外でも利用可能です。
【Find My Kids】シンプルで安心の位置情報アプリ
「Find My Kids」は、シンプルで直感的に使える子ども見守りアプリ。
GPS追跡だけでなく、SOSボタン機能やバッテリー残量確認も可能。
海外でも利用でき、地図はGoogleマップと連携します。
海外旅行や留学先でも使いやすい設計で、操作も簡単です。
【あんしんアラート】不審者情報+防犯通知で安心
「あんしんアラート」は、日本全国の不審者情報や犯罪発生情報をリアルタイムで通知してくれる防犯アプリ。
GPS連動で、自分や子どもの現在地周辺の防犯情報をプッシュ通知で受け取れます。
特に海外在住者や短期滞在者にも便利なのは、日本の最新防犯情報が日本語で届く点。旅行や帰国時にも安心して使えます。
また、アプリはシンプルな操作性で、スマホ初心者の親御さんにもおすすめです。
タイでお子様の回線を契約するならベリーモバイルの学割プラン!
さいごに
防犯アプリは、子どもを監視するためではなく、“安全を守るためのツール”です。
大切なのは、アプリを使う前に「なぜ使うのか」「どういう時に連絡するか」を親子で話し合うこと。
今は無料でも高機能なアプリがたくさんあるので、家庭の状況に合ったものを選んで、毎日の安心につなげていきましょう!!