
タイで出産された皆さん、赤ちゃんの日本のパスポート取得について知りたくありませんか?私は2025年にシラチャで出産し、無事にパスポートを取得することができました。
出生届の提出から戸籍謄本の取得、赤ちゃんの証明写真撮影まで、約2ヶ月半で完了した全工程を詳しくご紹介します。大使館での手続きの流れ、必要書類、実際にかかった期間など、事前に知っておけばスムーズに進められる情報が満載です。これからパスポート取得を予定している方の参考になれば嬉しいです。
🏛️ 必要な手続きの流れ
まずはパスポート取得までの流れをご紹介します。※この手続きは両親が共に日本国籍の場合です。
📋 4つのステップ
✅ 全体の所要期間:約2ヶ月程度
📝 出生届を大使館へ提出
まず、大使館へ出生届を提出し、日本の戸籍謄本に反映されるのを待ちます。大使館へは出生届の他に、出生証明書(タイ語)を一緒に提出する必要がありました。
私の場合、シラチャのサミティヴェート病院で出産し、退院する日にシラチャ役所が発行する出生証明書(タイ語)と病院が発行するCertificate of Birthをもらいました。
📋 必要書類の準備
● 出生届
大使館に提出する出生届はバンコクの大使館でもらうことも可能ですが、私はオンラインで入力した出生届を印刷して持ち込みました。
● 出生証明書の和訳
タイ語の出生証明書の和訳が必要とのことで、タイ在日本国大使館のWebサイトから和訳書式をダウンロードして、自分で翻訳して記入しました。
📞 事前準備が重要!
事前に記入箇所等の確認を大使館に問い合わせたところ、出生届の提出には予約が必要と言われました。また、記入する項目で分からない箇所は「未記入のまま持ってきて」と指示されました。夫が大使館に行くことになったので、メールで予約を取ってもらい、上記の必要書類を持って大使館へ向かいました。(Certificate of Birthも持たせましたが、手続きに必要だったかは不明です)
📋 戸籍謄本の取得
大使館へ出生届を提出後は、日本の戸籍謄本への反映を待ち、反映され次第、日本からタイに送ってもらう必要があります。
⏰ 実際の所要期間
● 2025年4月23日:大使館に出生届を提出
● 6月3日:戸籍謄本に反映(約1ヶ月半)
● 6月17日:日本から郵送してもらった戸籍謄本が手元に到着(約2週間)
📞 反映確認は自分で行う必要あり
戸籍謄本への反映状況は、自分たちで市役所に問い合わせる必要があります。私の場合、日本の親から問い合わせをしてもらったところ「大体6月3日に反映予定です」と具体的な日程を案内され、案内通りに受け取ることができました。
📄 大使館にパスポート申請書と必要書類を提出する
戸籍謄本が届いたら、再度大使館に出向き、記入したパスポート申請書と必要書類を提出します。パスポート申請書は出生届を提出したときに、もらってきました。
大使館には以下の書類を提出すればOKです
● パスポート申請書(一般旅券発給申請書)
● 戸籍謄本
● 証明写真
1番難しいのは、赤ちゃんの写真を撮ること…。起きている状態で正面を向いた状態での撮影が必要とのことで、この時生後2ヶ月だったので、ほぼ寝ている状態。自分のスマホで撮影して、証明写真用のアプリで加工し、プリンターで印刷まで自宅で行いましたが、半目だったり、全然違う方を向いていたり、手が映っていたりと、なかなか正面を向いた状態での写真を撮影するのが大変でした。
申請時は子供本人が大使館に出向く必要はありませんでした。大使館への提出が終わったら、あとはパスポートが出来上がるのを待つだけです。
あわせて読みたい
📖 パスポートを受け取る
パスポートが完成すると大使館から受け取り可能になった旨の電話がありました。
⏰ 実際の所要期間
6月18日:大使館にパスポート申請
7月1日:大使館から受け取り可能の電話(約2週間)
👨👩👧👦 受け取り時は家族総出
受け取り時には子供本人の出頭が必要になるため、家族みんなで大使館に出向き、無事パスポートGET!
📊 全体の所要期間
出生届を提出したのが4月23日で、パスポート受領可能な連絡が来たのが7月1日なので、約2ヶ月と10日ほどかかりました。
✅ 手続き完了!
これでタイで生まれた赤ちゃんの日本のパスポート取得が完了です。長い道のりでしたが、無事に取得できて一安心です!
🚨 でも、まだ終わりじゃない!
ですが、まだまだこれで終わりではありません。パスポートを取得した次は、家族ビザの取得が待っています…!ちなみに、タイで生まれた子供の場合は、タイ国外へでなければビザなしでもしばらくの期間は滞在することができるとのこと。ただ、急用で日本に一時帰国する可能性等を考えると、早めに取得しておいたほうが良いかなと考えています。家族ビザを取得した際には、またブログを投稿予定です📝
⚠️ 注意事項
必要書類や手順は変更になる場合があります。手続きを始める前に、必ず在タイ日本国総領事館に最新の情報をご確認ください。