チャトチャック市場でかごバッグを作った!

チャトチャック市場でかごバッグを作った!

バンコク最大級の週末限定でやっているチャトチャック市場に
一時帰国のお土産を買いに行ってきました!

その際にかごバッグをセミオーダーで作ってきたので紹介します。

Madamekapi

チェンマイやチャトチャック市場の別の場所でもセミオーダーで作れる場所があるそうですが
こちらは名前も入れてもらえるので、ここにしました!

こちらお店のインスタグラムのアカウントです。
セクション17 Soi9/4

しっかり室内のため、暑い暑いチャトチャックでもゆっくりと選べます。

①まずはかごバッグを選びます

 

 

こんな感じでお店の中にたくさんの種類のかごバッグがあります。
小さいバックや手持ちのバッグを選ぶ方が多い印象でした!
手持ちの場合、持ち手にもくるくる布をつけられるのでよりオリジナル感がでそうです!
私は実用性を考えて大きめのバッグと持ち手も長めのものをセレクト。

②次はライン選び

どんなデザインにするか重要な部分です!
2つラインを重ねたり、派手なものを1つ選んだり様々です。
私は2つ選びました!

③文字選び

どの位置に文字を入れるか。
色や糸の種類も選べます!
タイ文字をかアルファベットが選べます。
タイ文字にしたかったのですが予算の関係もあり、アルファベットにしました。

リボンなどはすべて冊子になっているため、その中から選びます。
これが種類が多くてとーっても迷います。

また、名前以外にもハートやニコニコマークを入れたりすることもできます。

料金表はざっとこんな感じです。

私は確かかごバッグ自体が480THBで、色々追加したのでトータル1080THBでした。
想像より少し高かったですが、出来上がりが可愛すぎて大満足です。
セミオーダーでかごバッグを作る機会はあんまりないと思うので自分の
満足のいくように選ぶのがいいなあ!と思いました!

とってもお気に入りでお出かけするたびに持ち歩いています。

私が行ったときは前に2組いて、旅行者の日本人の方で混雑していました。
出来上がりまでに3時間くらいかかるかもと言われ、LINE交換をして
出来上がったら連絡をしてくれました!
郵送もできると言ってくれましたが、チャトチャックで買い物をゆっくりしていたら
あっという間に時間が過ぎました!
混雑していることも考えると旅行者の方は、一番初めに行くことをお勧めします。

自分の好きなデザインで名前もいれたりできるためとっても愛着がわきます。
ぜひ皆様も行ってみてください!

関連する記事

Go to top