
今回の題材は【サブスクリプション(サブスクとは?)】
皆さんは、サブスクリプションって聞いたことはありますか?ご存知の方もいらっしゃるかと思います。
実はiPhoneのiOS14へアップデートした際に、設定欄にも追加されてました。
今回はそんなサブスクリプションの基本の基をご紹介します。
サブスクリプションとは?
サブスクリプションは、定額料金を支払うことで、一定期間のサービスが受けられることを保証するサービスのことです。
予約購読や年間購読という意味があり、近頃は定額制のサービスという意味で認識されています。
ネット以外でも、新聞や電車の回数券、脱毛サロンなどの○○○○バーツで半年間通い放題など、実は日常生活の中でもかなり身近なものです。
サブスクリプションは略称で”サブスク”と最近よく聞くようになりました。
サブスクリプションのメリット、デメリットは?
・メリット
コスパがとてもいいところです。
例えば動画配信型の場合は月額約300THB程度払うだけで映画やドラマが見放題です。
また、映画を数本見るだけで元は取れ、毎週新しい作品が続々と登場し飽きることはありません。
タイの場合、日本のようにレンタルショップも無く見たいけれど見れないなどあったかと思います。
それがスマホ1つで見れるようになり便利になりました。
無料体験などを使うことで試しに使い良くなかったら辞めることも可能です。
・デメリット
メリットの逆で使わなければ、元も取れません。
忙しくて使わない時でもお金を払い続けることになります。
また定額制なのでいくら払っても自分の物にはなりません。
コンテンツもダウンロードできない仕様になっておりアプリを使わない見れません。
タイで使えるサブスクリプションにはどんな物がある?

Netflixは、タイ版であっても日本語設定が可能です。
海外ドラマや日本ドラマ、ジブリや人気アニメも見れるので安心して楽しめます。
また、月額料金も300THB程度払うことで家族でアカウントをシェアし端末も複数台で利用できるのも良い所です。
私も、友達と月額料金を半分ずつ支払いお得に使用しております。

AppleMusicはAppleユーザー限定ではありますが
日本での人気曲や懐かしの曲が聞き放題で、1カ月約300THBで利用可能です。
同じAppleIDで利用でしている端末を使えば使いたいときに使えます。

SpotifyはスマートフォンならAndroid端末でもiPhoneでも関係なく利用が可能です。
パソコン、スマホからも利用が可能です。ファミリーパッケージだと199THBで利用が可能です。
最大6台での接続が可能です。こちらも音楽に特化しており人気です。
今回紹介したタイで使えるサブスクリプションは
お試し期間が長くAppleMusicに関しては最大3カ月無料期間がございます。
気になる方はぜひ、お試しください。