
皆さんはiPhoneを利用してますか?
iPhoneは1年に一度大型OSアップデートが入ります。
その大型OSアップデートが入ることで複数のiPhoneシリーズがアップデートできずサポート終了になってしまいます。
9/19にiOS17が登場予定となっており、今回のアップデートでiPhone8 iPhone8 plus iPhoneX がアップデート対象外と発表されました。
今回はアップデートできないiPhoneはどうなるの?について紹介していきます。
まず、iPhoneのシリーズを確認する方法!
あれ?今使っているiPhoneのシリーズは何だっけ?
iPhone7?iPhone6s?SE?となる方は、最初にシリーズを調べましょう!
1.iPhoneの設定を開きましょう。
2.一般を開きましょう。
3.情報を開きましょう。
4.iPhoneのシリーズを確認完了
アップデートできないiPhoneはどうなるの?
・iPhoneのアップデート寿命は約5年
iOSのアップデートは約5年間となります。
今回のアップデートできなくなるiPhone8 iPhone8 plus iPhoneX は発売から6年経過しており、通常よりも長い期間対応しております。
小学生が中学生になるくらいの期間って考えると長いですね。
・いつも利用してるアプリが突然使えなくなる。
iPhoneのアップデートがあると、次に各アプリのアップデートが出てきます。
時間が経過していくと、自然と利用できなくなってしまいます。
特にデータが大切なアプリといえば代表的なのLINEですよね。
実際にiOSのアップデートをせず、そのまま利用していた方でLINEが利用できなくなり初期化になってしまった方も多くいらっしゃいます。
・セキュリティーが弱くなる
サポートが終了したiPhoneは最新のOSにアップデートできなくなり、その分セキュリティーが弱くなってしまい、利用していくと徐々にセキュリティーが弱くなりハッキングなど情報漏洩リスクが高まり、インターネットを繋いでの使用することをお勧めしません。
機種変更するならiPhoneSE(第3世代目)
特にiPhone8 iPhone8 plus iPhoneX を利用している方にお勧めです!
お勧め その1 ボタン付き
ホームボタンが搭載されており、ホーム画面のロック解除も指紋認証で楽々!
iPhone12~15シリーズはマスクをつけた状態でも顔認証は可能ですが、少しまだ認証が上手くいかないときがあります。
お勧め その2 5G回線に対応
iPhone8 iPhone8 plus iPhoneX は4G回線ですが、iPhoneSE3世代目は5G回線に対応しております。
お勧め その3 性能はiPhone13顔負け
iPhone13と同じ頭脳を持ち人気の前モデルと同じサイズでお値段はとってもリーズナブル!