タイに来たことがある人なら、コンビニやスーパーの棚で一度は見たことがあるはず!
そう、あの小さな茶色い瓶に入った「レッドブル(Red Bull)」です。
実はこの瓶タイプのレッドブルこそが、世界に広がったオーストリア版Red Bullの“元祖”なんです!🇹🇭🐃
タイでは「クラティンデーン(Krating Daeng)」という名前で販売されており、種類もかなり豊富。
赤・青・銀・黒・白など…ラベルの色で成分や味が微妙に違うんですよ。
今回は、タイで買えるレッドブルを種類別に徹底解説していきます!🚀
🔴 クラシック(オリジナル)
一番基本のタイプ。赤または青のラベルに、太陽と2頭の牛のロゴが目印☀️🐂
カフェインは約50mg、タウリンは800mg以上。
味はとにかく甘い!濃い!強い!という印象で、まるでシロップのような濃厚さ。
タイの暑さで疲れた体を一気にリフレッシュできます💪✨

⚫ ブラック(エクストラ)
「もっと効き目を感じたい!」という人向けのパワーアップ版。
カフェイン量は70〜80mgで、クラシックより強め☕️
タウリンも増量されており、集中力・覚醒効果重視のタイプ。
味はややビターで甘さ控えめ。仕事や夜のドライブ前にぴったりです🚗💨

⚪ シルバー(プレミアム / 低糖タイプ)
銀色ラベルはカロリーを気にする人向けのライト版✨
砂糖が少なめで、カフェイン50〜75mg。
スッキリとした味で後味が軽く、「甘いのが苦手」という人におすすめ。
ヘルシー志向のタイ人にも人気の一本です🥤🌿

🔵 クラシック・ブルー
青いラベルのクラティンデーンは、タイのコンビニで一番よく見かける定番版💙
中身はクラシックとほぼ同じで、タウリン830mg・カフェイン50mg前後。
甘くて濃い味がクセになります。旅行中の眠気覚ましにも最適!😴➡️⚡️

🟤 テオプレックスL(Theoplex-L)
白と茶のラベルが目印のビタミン強化版💊
ビタミンB群が多く、L-リジンやイノシトールなどの栄養成分もプラス。
甘さは控えめで、味は日本のリポビタンDに近い感じ。
「エナジーよりも栄養補給派」の人におすすめです🍀

🔍 飲み比べのポイント
💖 甘党の人 → 赤 or 青のクラシック
💪 強い刺激が欲しい → ブラック
🌿 カロリー控えめがいい → シルバー
🍊 栄養補給・健康重視 → テオプレックスL
📝 まとめ
タイのレッドブルは見た目こそ似ていますが、実は中身が全然違うんです!
どれも1本10〜12バーツ(約40〜50円)と手頃で、気軽に試せるのが魅力💰
屋台の人、タクシー運転手、学生、オフィスワーカーまで、
タイ人の日常には欠かせない“エナジーの味”です☀️🇹🇭
タイを訪れた際は、ぜひコンビニでお気に入りの一本を探してみてください。
あなたにぴったりのレッドブルがきっと見つかるはずです!💙⚡️