
タイに赴任される期間は2~4年程度という方が多いですが、帰国後に電話番号を変えなくて良いように日本の電話番号を電話番号保管サービスで保管するという方もいるかもしれませんが、もう古い!
今の主流は楽天モバイルやpovoといった各キャリアが用意している格安スマホプランに変更してタイに赴任される方が増えています。
以前povoに関してご紹介しておりますので、povoに興味がある方は以下の記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい
楽天モバイルはタイ赴任に最適!!
タイに赴任が決まったら電話番号をどうするか悩むところ、、、
そんな方に圧倒的にオススメなのが「楽天モバイル」への切換えです!
まず、楽天モバイルは、日本だけでなく72の国と地域(2024年8月1日時点)で利用可能、タイも対象国に入っているためタイでもご利用いただけます。
_
楽天モバイルはタイで2GBまでデータ通信を利用可能
まず、楽天モバイルの料金プランは以下の通りで、海外では2GBまで利用可能です。
データ通信が遅くなっても1GB500円で追加出来るので、タイに来て数日利用するのであれば全く問題ないですね!

上記の通り、3GBまでであれば、月額は980円(税別)となっているため、例えばタイで毎月2GB使っても月額は980円(税別)です。
ただ、国際ローミングを使っての接続となるため、現地SIMと比べると通信速度やカバレッジはそこまで良くないイメージなのでメインで使うのは少々厳しい印象ですが、現地のSIMのデータが足りない場合や、タイから海外旅行に行く際にすこし使う分には便利に使えます!
_
楽天モバイルはタイからお得に日本に発信できる!
楽天モバイルの通話アプリRakuten Linkという物があるのですが、このアプリを使って発信した場合、インターネット回線を使ったIP電話となるため、日本の電話番号を使ってお得に日本に発信することが出来ます。
楽天モバイルの強み
特徴 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 1,078円〜最大3,278円(従量制) |
海外ローミング対応国 | 約70カ国(海外66エリアで2GB/月 無料) |
海外データ容量 | 2GB/月(超過後は最大128kbps) |
通話 | Rakuten Linkアプリで国内・海外通話無料 |
eSIM対応 | SIM不要で海外から開通・切替可能 |
✅ こんな人にぴったり
・海外赴任や留学などで長期滞在する人
・日本の電話番号を維持したい人(本人確認・銀行口座など用)
・現地のWi-Fiや格安SIMと併用する前提の人
・日本の家族や取引先と頻繁に通話する人
💡 注意点
・月2GBの容量は動画視聴や長時間の利用には不足
・通信速度は国や場所によってやや不安定
・現地SIMとデュアル運用が前提になる場合も多い
楽天モバイルは一時帰国の際に快適に通信できる!
タイに赴任していると年に1~2回程度は日本に一時帰国する機会もあると思いますが、そんな時は普通に楽天モバイルでインターネットを使えば、レンタルWiFiを使うよりもお得にインターネットを利用することが出来ます。
タイに赴任される際には、楽天モバイルの契約も是非検討してみてください。
詳細は楽天モバイル公式WEBサイトでご確認ください。
_